スイートピー農家の農作業日誌

淡路島のスイートピー農家の農作業日誌です

畝の中の草取り

連日、畝の中に生えた雑草や、スイートピーの根元から伸びた脇芽の掃除をしています。
14畝有りますので、始めた時にはいつまで掛かるやらと思いましたが、やり出すと早いです。
一度にやってしまおうと思うと、ウンザリしてやる気を失くすのですが、今迄の経験から、やってみると思いの外、早く済むのが分かっています。
 枯れてしまう前に済ませてしまいます
枯れてパリパリに乾くと、花粉症なので、埃でくしゃみが止まらないのですよ。

空鞘

スイートピーは花の中に「おしべ」と「めしべ」が一緒に入っていて、風に揺られて受粉します。
雌雄別々の花は、昆虫などの助けで受粉します。
その年毎に、種が良く取れたり、実入りが悪かったりします。
 今年は、白の実入りが凄く悪いのです。
原因は、樹勢が強過ぎて、自分の体を作る方に養分が行って、子孫を残す方へは回らなかったのだろうと推測します。
鞘は普通に出来ているのですが、受粉していなくて、実が入っていないのです。
昨年は枯れかけていたのに、種はたくさん取れたので、今年は大丈夫だろうと思っていたのですが、こんな事も有るんですね。
あ~どうしよう!

ゆっくりで良い

昨日は、予報では朝から雨でしたが、降り出したのは夕方から。
午前中は、引き続き畝間の草取りをして、午後からは家の周りの草刈りをしました。
一日おきに降っていて、外の作業が出来なくて困ります。
 里芋の畝を作りたいのですが、この様子では5月に入ってしまいそうです。
最近は早く早くと植える傾向が有りますよね。
改めて考えてみると、里芋が美味しいと感じるのは11月に入ってからなんです。
だから早く植えて、早く出来ても美味しくないのです。
5月の後半でも丁度良いのですよ。

畝の中の雑草取り

絶え間なく雨が降って、夏野菜の作業も一時中断しています。
これと言ってする事も無いのですが、ブラブラしていたらお腹も空かないので、種取り中のスイートピーの畝に生えた雑草を引き抜いて、ついでにスイートピーの根元から出て来た脇芽も取り除きました。
 今年は、種取りが終わったスイートピーの茎や雑草も畝に鋤き込んで、微生物の餌にしようと思っています。
来シーズンの種蒔きを8/25~9/25日にするので、その頃には鋤き込んだスイートピーの茎が堆肥化して欲しいのです。
生のままではガスを発生して、根を傷めてしまう恐れが有ります。
始めてする事は、思いもよらない事とが起きるかもしれませんので、少し不安です。

カビと菌との闘い

就農して20年以上が過ぎました
この間の15年(これからも続く)はピシウム菌との戦いで、6~7年間はフザリウム菌とも戦いました。
その他、灰色カビとの戦いも継続中です。
 うちの温室は極端な砂地です
水持ち、肥料持ちを改良しようと、他所から粘土質の土を2トン車2台分客土しました。
その土の中にフザリウム菌が居て、客土した年から枯れだして、3年後には半分が枯れた畝も有りました。
いろんな土壌消毒をしたが、殆ど効果が出ずに、諦めかけた時に昔から有る「タチガレエース」という薬が劇的に効果を上げて、その後3年程でフザリウムの被害は出なくなりました。
ピシウム菌は、潅水する水の中に棲んでいる菌で、潅水量が多くて土中で溜まると、そこから根に取り付きますので、溜まらないように、潅水量を減らして、回数を多くする事で、ほぼ被害を減らせました。
今一番の難敵は「灰色カビ:ボトリチス」です。
これは空気中を漂うカビですので、侵入を防ぐ事は出来ません。
増殖して被害が出ないように、マメに消毒する以外に方法は有りません。
一つの菌を防げたと安心しても、次に又新手の病気が蔓延するのです。
コロナが流行ったように、農業界も同じ事が起きるのです。

枯れた

スイートピーは、種取り中です。
種は、受粉から50日で完熟して採種出来ます。
農家が使う種は、それぞれの農家が自家採種します。
 当花園も六品種栽培していて、3品種はオリジナル品種です。
品種によって、寿命に差が有ります。
冬咲き(年内に咲く品種)程、早く寿命が尽きます。
画像のピンク(トレンディーピンク)は、枯れるのが早くて、この2畝は9/1日に植えたのですが、9割は枯れてしまって、種が採れません。
9/20日と9/30日に植えた2畝は元気で、種は採れそうなのでほっとしています。

ムカデ

子供部屋に大きなムカデが出ました。
昨年は、猛暑だったせいか?ムカデは少なかったのですが、今年は早いですね。
早くに出て来るのは、大きなサイズのムカデが多いです。
 家の裏が山なので、ムカデは多いです。
ムカデも多いのですが、サクラを植えてからゲジゲジが出るようになりました。
ゲジゲジは噛むような事は有りませんが、その姿が気持ち悪いです。
ゴキブリが好物らしくて、ゲジゲジが出るようになってから、ゴキブリは殆ど見無くなりました。
どちらも居たら困るのですが、噛まないのでゲジゲジの方がマシかもです。